こんばんは(*^o^*)
ラボスタッフ4年の皆川です
この前に、紹介したシクリッドがすくすくと育っているのでお知らせしたいと思います
この前紹介した赤ちゃんがこちらです。
そして今の赤ちゃんのようすがこちらっ(。・ω・)ノ゙
なにが違うでしょうか?
あるものが、1枚目にはあって2枚目にはありません
正解は、卵黄です!!
ここから専門的な話になりますが、
1枚目のように卵黄がついている魚のことを前期仔魚といいます
また、2枚目のように卵黄がなくなったばっかりのものを後期仔魚といいます
これだけだと、卵黄だけの違いですが1枚目の頃と2枚目の頃では明らかな違いがあります
1枚目の頃は、卵黄から栄養をもらって育っていきますが、
この頃になると自分でしっかりと泳ぐことができます
また、エサを食べることもできるようになって必死にエサを追いかけて「パクッパクッ」と食べてくれます
とてもカワイイです(≧▽≦)
最後に、宣伝をしたいと思います
来週の11月2、3日(学園祭)に相模原キャンパスで企画展を行います!!
場所の詳細は左の地図をご覧ください。
3年生のスタッフ達が準備に向けてガンバっております。
さてどんな展示がみれるのでしょうか?お楽しみにっ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
つづいての内容は、茅ヶ崎市民の人必見です!
11月3日に、茅ヶ崎市の中央公園にて移動水族館を行わせていただきます。
お時間がありましたらお越しください
ではっ
皆川